広報の必要性【たちき】

いきなりですが、クイズです。

問:味噌カツ。エビフライ。天むす。の発祥地はどこでしょうか?








この問題に正解できたあなたは地理マニアの称号を与えられることになります。



みなさんの大部分は「な」からはじまる、ある地名を想像したと思います。
もちろんそこではありませんよ〜。


これは、発祥地が広報の努力をしなかったために、忘れ去られ、
しかも、有名な都市に奪われてしまったという悲しい歴史があります。


僕らも、団体として、行ってきたこと、行っていることについてはしっかりと広報して、自分達がやっていることをアピールしていかないといけませんね。




さて、クイズの答えです。
答えは・・・、です。
ちなみに、たい焼きとか、いちごだいふくも津が発祥といわれています。


え、名古屋?
え、津ってどこ??

ちょっとちょっとぉ〜。

僕のふるさとでしょ〜〜



ここからは、お国自慢。というか、ふるさとの紹介です。


「津」という言葉は、「港」を意味します。
三重県の県庁所在地、津市(安濃津)もかつては博多(那の津)などと共に日本三大津と呼ばれる良港だったそうです。
しかし、中世に大きな地震が起きて、崩壊してからは見る影もなく衰退してしまいました。


戦国時代には、
織田軍の主力海軍となった九鬼水軍をはじめ、海上の戦いではその強さが際立っていたとされています。
山手に目を移すと忍者でおなじみの伊賀があり、歴史の裏舞台で活躍しました。


また、伊勢神宮三重県にあります。
神様は天照大御神(アマテラスオオミカミ)で、高天原(神々の国)を治める神様です。ちなみにこの神さまは女性です。
そのため、カップルが初詣に行くと、神様に嫉妬されて別れるといわれています。
伊勢神宮は、昭和の中期には新婚旅行の行き先第一位に輝いたという歴史もあります。
もしかしたら、そのせいで、熟年離婚が流行ってしまったのかもしれません・・・。


むかしの戯れ歌には「伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ 尾張名古屋は城でもつ」と歌われたそうです。

とまぁ。
こんな感じのふるさとです。
くわしくは、ウィキペディア津市をご覧下さい。

あなたのふるさとはどんなところですか??
ランキングへ
※クリックで応援よろしくお願いします

九州大吟醸オンラインショップへ

つれづれなるままに書き記したので、大変読みにくい文章になったかもしれません。
ごめりんこ〜。。





ってことで、次のばとんは、
そのまんま宮崎県民にょ・・・
じゃなかった、土佐ぜよ!でおなじみのたにもっちゃん!!
よろしく♪