結婚式【なかむら】

遅れてすみません。
この夏休みはいろいろな経験をして、書きたいこともたくさんありますが、最近、いとこの結婚式があったので結婚式(披露宴も含む)について思うことを書きたいと思います。


結婚式は9月の23日にありました。
式の後に披露宴があって、
1、乾杯の音頭
2、祝辞
3、かぎやで風(沖縄のお祝いの歌と踊り。三線は僕の父が演奏したが途中でミスった。)
4、友人、親戚の出し物など(踊りの出し物でまた父が三線を弾いたが、また間違えた。どうも父は結婚式が苦手らしい)
5、カチャーシー(お祝いの踊り。簡単な踊りでみんなで踊る。)
6、両親への花束贈呈
7、謝辞
というようなプログラムでした。ちなみに新婦がいとこです。
感動あり、笑いありで結婚式はいいものだな、と感じました。
特に、式で、新婦が、新婦の父から新郎へ引き継がれる場面に感動しました。
父親からすれば、とてもさびしい気持ちになるに違いありません。
僕の姉の結婚式のとき、父はその場面で泣きましたし。
出し物も、工夫があり、たくさん笑いました。
結婚式の後は、一つの家に親戚一同が集まりますが、普段は会えないいとこやおじやおばと話せて楽しかったです。お盆や正月以外では、結婚式がない限り、こんなことはありません。




こんな風に、結婚式はすばらしいと思いますが、僕はやりたくありません。
注目されて、恥ずかしいからです。
祝辞でほめられるのも、友達から自分の昔の話を聞くのも、祝われるのも、両親にありがとうと言うのも照れくさいです。
司会の人が自分の生い立ちを説明するのを聞くのもなんか少しはずいです。
だから、やりたくない、というよりは無理っ、というかんじだと思います。
今まで育ててくれた両親に礼を言う良いチャンスだとは思うのですが…。
そんな話を母にすると、母は、こう言いました。「わたしたちの結婚式のときにお父さんはずっと滝のように汗を流していたよ。今思えばかわいそうなことをしたねー。」と。本当に気の毒です。そこら辺は僕は父似のようです。
そこで、どうせお金を使うなら、結婚式はしないでその分で海外旅行をしたらどうか、と提案すると、母も叔母も「いいんじゃない?」と賛成してくれました。
結婚式をしない人はたくさんいますしね。
とはいっても、相手がやりたいと言えば、やらないといけなくなるかもしれません。
とても身近にその例があるので安心はできません。

皆さんは結婚式はしたいですか?したくないですか?

ランキングへ
※クリックで応援よろしくお願いします!!

九州大吟醸オンラインショップへ

>ありめぐ先輩 沖縄の観光地の穴場ですが、すみません、思いつきません。でも彼ならあるいは…。
ということで(?)、次は、しょう、お願いします。