ecocon2011(2日目)※いとう


続いて二日目♪


まずは午前中、決勝に入る前に
それぞれが興味があるブースに分かれエコット(ecoconTALK)に参加しました。


私は昨年震災を経験したことから、
「あなたができること〜3.11を通して〜」というテーマを選び、
南三陸町で実際にボランティアをされたり
被災地で緑化活動などを行っている講師の方々の
講演を聞きに行きました。


そこでは、今なお第一線で震災からの復興に取り組む
講師の方々だからこそ語りうる震災の真実そして復興の大変さを
学ぶことができました。



午後からはついに決勝です。
総勢46団体の中から勝ちあがってきた8団体による
熱い戦いが繰り広げられました。



私たちは決勝に残ることこそできませんでしたが、
一日目の予選に続き、素晴らしい他団体の方々の活動を学び
今後の私たちの活動のヒントを得ることができたと思います。
このecoconで得た経験をもとに今年一年間の活動を充実させ
是非また来年のecocon2012に参加し、今年以上の成績が残せたらと思います!


オマケ♪
2012年についにオープンするスカイツリーの写真です!
真下まで実際に行ってみましたが「高い!」
ただその一言に尽きます(笑)

九大祭報告※西村

九大祭で環境創造舎は竹細工教室を出店しました。

風害により、準備が12時30分から出店が13時からと遅くなってしまいましたが、なんとか無事に開始することができました。
出店直後から家族連れの方がたくさん来られ、スタッフは大慌て。すぐに満員となりました。
竹トンボ作りが非常に人気で、出店直後はなかなかうまく飛ぶ竹トンボができませんでしたが、後半ではものすごくよく飛ぶ竹トンボを作られた方もいらっしゃいました。スタッフの作ったものよりよく飛んでた気もします(笑)

今年は1日だけの出店でしたが、たくさんの方に楽しんでいただけたようでなによりです。
来年度の九大祭にどのような形で関わるかはまだわかりませんが、みなさまにより楽しんでいただけるようなものを出店できるよう、スタッフで考えていきたいと思います。

ご来店してくださった皆様、出店に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!

九大祭にむけて 竹細工の練習 ※西村

10月29日(土)
九大祭で竹細工教室を出店するので、スタッフで竹細工の練習をしました。

何を作るか、いろいろ案は出ていたのですが、とりあえず目玉(?)となる竹トンボ作りをしました。

こちらが制作風景です。

一番最初にちゃんと飛ぶ竹トンボを作ったのは、なんと創造舎に入ってまだ日の浅いいとうくん。

ちなみに私は、羽の向きを左右逆にしてしまい、左きき用の竹トンボにしてしまいました(-_-;)どうりで飛ばないわけですね。

九大祭当日は、竹トンボや竹のお箸などの作り方を紹介しつつ、皆さんと一緒に竹細工をしていきたいと思います。
もし、作り方を紹介しているもの以外で「こういったものを作りたい」というものがあれば、その場で作り方を調べます!

皆さんぜひおこしください!

10/23 創造舎で集まりました!

どうも、日記系のブログは久しぶりのだこんです



この前の日曜、学祭の準備のため、りょうじの家に集まりました

竹細工の練習をする予定でしたが、連日の雨で竹を切ってこれず・・・

まあ天気が悪いのは仕方ないので、そのまま軽いミーティングをやりました



内容は学祭の話と今後の活動について・・・

実はここ半年程度で創造舎のメンバーがだいぶ変わりました

今までいたメンバーに任せていた部分がとても大きく、不安要素がいろいろとでるわでるわ・・・

このままではいけぬ!ということでしばらくは活動の基盤をもっとしっかりさせようと話し合っていこうと思っております!

みなさま、よろしければ応援・助言お願いします!

糸島ツアー下見vol. 3*くる*

みなさんこんにちは!くるです。

こないだの日曜、10月9日に糸島ツアーの下見に行って参りました!


まずは志摩のイオンの敷地内にある「JF志摩の四季」の中にある「志摩の海鮮丼屋」に行ってお昼ご飯を食べました。

このお店は環境創造舎もしばしばお世話になっている、馬淵さんが支配人です。この日もお忙しそうに働いておられました。


さてお待ちかねの海鮮丼。

じゃじゃーーーーん!
とてもおいしかったです!!
お値段は800円で、この量。

あら汁もついてきました。

季節によって使われる魚は違うようです。
糸島で手に入る食材で作られたこだわりの一品です。


さて、お腹を満たした後は、この日に丁度行われていたKトラフィーバーというイベントに顔を出してきました。

糸島の食べ物屋や工芸店などが出店していました。


その次に行ったのは「sumi cafe」というカフェ。



このカフェでは「またいちの塩」を使ったあら塩プリンが食べられます。

みなさん「またいちの塩」はご存知ですか?
またいちの塩は糸島の海水から作られている塩で、とてもおいしいと評判なんですよ。

スタッフで分担して(笑)各スイーツを注文。
あらじおプリンと、渋皮栗のタルト、カボチャのチーズケーキです。

とてもとてもおいしかった…!

お店の雰囲気もかわいらしくて素敵でしたよ♪

カフェの他に、塩を販売しているお店「季節屋」や、雑貨や陶器を売っているお店も隣接していました。

商品はかわいいし建物の内装も素敵で「うふふふふふ(*´∀`*)」って感じでした←

そうして最後の目的地はそのまたいちの塩を作っている製塩所「とったん」でした。

到着するまでに少し迷子になりましたが...

着いてみたら!


こんなにロケーションがよかった★

丁度夕方になりかけの頃でとてもきれいでした〜

このきれいな景色がよく見えるところにベンチが何個か置いてありましたが、そのベンチもとてもかわいかったです(*´∀`*)


にっしー先輩(笑)


塩の作り方を見学する前に

まずはまたいちの塩水で作ったゆで卵で腹ごしらえ。


ちょうど半熟な感じでほくほく(^^)
塩味も効いてておいしかったです。

そして職員の方に塩作りについてあれこれ教えてもらいました。

まず、ポンプでくみ上げた海水を下の写真内の竹につたわらせて、水分を飛ばします。ここで竹を使うのは、お金をかけずに手に入れられることと、枝が多いことが理由だそうです。


次に水分を少しとばしたどろっとした塩水を、このように沸騰させてさらに水分を飛ばします。

しばらく加熱すると塩が現れてきます!

これを大きな網のようなものですくいます。

写真の下の桶の中に白く見えるのが、出来たてほやほやの塩です。
ここから手作業で塩の中のゴミをピンセットで取り除く作業などを経て、「またいちの塩」が出来上がります。

予約制で製塩体験もできるらしいのでとてもおすすめ!私も行ってみたいなあ...

帰り道ではきれいな夕焼けが見られました♪

大吟醸プロジェクト〜稲刈り編〜

こんにちは、環境創造舎・だこんです!

だんだん涼しくなってきて、秋っぽくなってきましたね。 秋といえば収穫の秋です。
という訳で今回のイベントは九州大吟醸プロジェクトの一環の稲刈りです(*^^*) 今年も稲を刈りつつ、田んぼアートを造っていきます。皆でわいわい楽しく稲刈りしましょう♪



☆稲刈り☆


日時:10月22日(土)9:30〜14:00


集合:9時30分に伊都キャンパス裏の浜地酒造
周辺地図:http://www.suginoya.co.jp/kuramoto/map.html


持ち物:汚れてもいい服・靴、帽子、軍手、タオル、水筒、カレーに合うご飯(カレーはこちらで用意いたします)


参加費:無料


当日の流れ

9:30 浜地酒造に集合、アイスブレイク、当日の流れ説明など。

10:00〜12:00 稲刈り

12:30〜13:30 昼食 (カレー)

13:30〜14:00 振り返り、解散



参加希望の方は

氏名
所属
連絡先
田んぼアートで描きたい文字
(当日稲刈りをする時に、稲で文字を造ります。その時に造りたい漢字一文字を送ってください。文字のテーマは「自然」です。)

の4項目を下のアドレスにまでお送りください。お問い合わせもこちらのアドレスにお願いします。

e-mail:info@denjisou.jp



去年の稲刈りの様子はこちらから
http://d.hatena.ne.jp/denjisou/20101025


九州大吟醸プロジェクトとは?

九大・浜地酒造・環境創造舎が協力して九州大吟醸を製造・販売し、その売上を環境保全活動に活用するというプロジェクト。原料となるお米の田植えや稲刈りは、九大の学生が行いました。


九州大吟醸、九州大吟醸プロジェクトとは?もっと詳しく知りたい方はこちらへ
http://www.denjisou.jp/ginjo/top.htm

田植え報告*くる*


こんにちは!
またまたくるです。

今回は6月26日に行った田植えの報告をしようと思います♪


当日は朝から雨が降っていて「こんなんで本当に田植えできるの?」という天気でした...

が!開催時刻になると少し小降りになってきたので開催することにしました(^ω^)

この日は台風が近くまできていてとても風が強かったです。
強い風が吹いて皆倒れまいと必死でした!泥んこになるのは抵抗がありますからね。


※彼らは例外です(笑)


今年は参加者が多かったため、予定より早く植え終わりました。


さて、田植えが無事終わった後は、お待ちかねのお昼ご飯!
今回も弁当の日形式で行いました。

テーマは「故郷の味」みんなは何を作ってきたのかな?



今回もおいしいお弁当ぞろいでした!!
「故郷の味」を「母の味」と考えて作ってきた人が多かったですね(・▽・)

ご飯の後に、浜地酒造のいしかわさんに酒蔵を案内してもらえました!

最後に振り返りをやって終了しました。

今回みんなが植えた酒米「夢一献」は九州大吟醸の原料になるものです。
自分の手で植えたお米がお酒になるなんて素敵ですね〜
収穫する秋が楽しみです!